赤ちゃんの発達や育児の
「わからない」を解決!

      




「様子をみましょう」ではなく
「今どうしたらいいの?」を
知りたいママ、パパたちへ

余白(20px)
こんなお悩みありませんか?
  • うつ伏せを嫌がるなぁ
  • 片方しか寝返りしないな
  • ハイハイしないけど大丈夫かな?
  • からだが反るから抱っこしにくいな
  • 床に下ろすと泣くからしょっちゅう抱っこしなきゃいけない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
これらは、実際にお母さんたちから寄せられた相談内容です。

お母さんの中には、不安で心配で発達相談や病院に行ってみたけれど

「取りあえず様子をみましょう」
「そのうちできるようになりますよ 」

で終わってしまう、そんな経験をされた方も少なくありません。

確かにそのままでもいずれはできるようになるかもしれません。
しなくてもいずれ歩くようになるかもしれません。

でも、その間お母さんたちは心配で不安な日々が続きます。
これといった具体策もなく悩みが継続されてしまうケースが多いようです。

赤ちゃんが歩き出すまでに
適切な発達のサポートを!


赤ちゃんの発達には決まった順番があります。

出来るようになるまでに赤ちゃんによっては多少早い遅いのペースの違いはありますが順番は変わりません。

赤ちゃんの動きひとつひとつには意味があり、必要な時期に必要な経験をすることが大切です。

なぜならば、生まれてから歩くまでに赤ちゃんが獲得する動きは「からだの土台作り」となるもので、大人になっても日常生活をしていく上で継続していくものだからです。

その意味を知り、その時期にあった発達のサポートでお子さんが動けるようになると、お母さんたちに安心感が生まれ、赤ちゃんとお母さんの両方に笑顔が生まれます。

赤ちゃんとママ、パパが
安心できる場所づくり


発達をサポートすることで、育児がしやすくなります。

お子さんの成長が楽しみになるだけでなく、新しい発見や驚きが待っているかもしれません。

育児がちょっと楽しいと思えるようになれば、それがお子さんとの絆を深めるきっかけにもなります。

お子さんの興味や好奇心を大切にしながら、気軽に相談ができて具体的なアドバイスがもらえる場所で、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

赤ちゃんレッスンには
2つのコースがあります

個別レッスン
グループレッスン
イベント名
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

個別レッスンについて

レッスン内容

赤ちゃんが生まれてから歩き出すまでに必要な運動や遊び、関わり方を親御さんが出来るように実技もまじえてお伝えします。


・赤ちゃんの感覚や動きが目覚めるように全身をタッチ
・遊びを通して発達段階に応じた動きをお手伝い
・親御さんにお家でもできる方法をアドバイス

講師がまずお子さんとふれあいながらレッスンをすすめていきます。
そのあと、親御さんたちにお家でもできるように実技を交えてお伝えします。

この他に抱っこの仕方、発達段階にあったおもちゃの選び方、離乳食の進め方などのご相談にものります。

対象

生まれてから歩き出すまで

月齢ではなく、発達段階によってレッスンをします。
例えば、2歳の時点でも歩き始めていなければレッスンの対象となります。


日時・場所
日時

月・火・水・第1・第3金曜日 10:00~16:00
(土、日曜日はご相談ください)

お申し込みフォームの欄にレッスンの希望日、時間を記入してください。

場所

講師の自宅でレッスンをします。(呉市焼山内)
ご予約が確定後、場所等の詳細をお知らせいたします。
🅟駐車場あり


会場に来るのが難しい方は出張レッスン(別途交通費、出張費あり)もあります。
お気軽にご相談下さい。
料金
4,000円
(出張レッスンの場合は別途交通費と出張費を頂きます)
3. 見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

グループレッスンについて

赤ちゃんが生まれてから歩き出すまでに必要な運動や遊び、関わり方をグループで楽しく学びます。

グループレッスンは個別レッスンと違い、講師がやってみせる運動や遊びを見ながら、お母さん自身が赤ちゃんとふれあいコミュニケーションを深めていくレッスンです。

また、グループで行いますので一人一人に充分時間が取れないこともあります。
より詳しいことが知りたいお母さんは個別レッスンをおススメします。

この他に抱っこの仕方、発達段階にあったおもちゃの選び方、離乳食の進め方などのご相談にものります。
日時・場所
日時

第2・第4金曜日 10:00~11:00

場所

ユニオンビル呉中央
(広島県呉市中央2丁目5-15)
地図はこちら

🅟近くにコインパーキングあり

料金
グループレッスンは
市民公益団体ぽこぽこ会
主催となります。

ぽこぽこ会に入会の場合は
初回1,000円 
2、3回目までは
2,000円(半年間有効)
で参加していただけます。

入会していない場合でも実費3,000円をお支払いいただくと参加可能です。
3. 見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

ママたちからの声

Sさん
初めての育児で戸惑う事やこれでいいのかと悩む事もありました 。
でも、藤田さんに会う度「〇〇君素晴らしいね!」と言ってもらって、うちの子は素晴らしいんだ!ととても前向きに育児をする事が出来ました。
藤田さんに子どもの成長を一緒に見守っていただけて本当に良かったです。
Yさん
一時は外の施設で遊ぶのが嫌だったのか泣いたり全く遊ばなかったりだったのに、今日のようにのびのび遊べるようになったことに成長を感じました。
千穂さんの優しい雰囲気にも安心しているようです。
Kさん
始めてのレッスンで少しドキドキしながら行きましたが、とても楽しく過ごすことができました。
藤田さんから日頃気になっていることを聞けて、さらに目から鱗のアドバイスを沢山聞けてとても勉強になりました

プロフィール

藤田千穂
フェルデンクライス・メソッド®︎のトレーニングを卒業後、看護師の経験も生かしながらからだの痛みや違和感のある人たちのケアに関わる

ある日、膝の痛みがある人に赤ちゃんの発達過程である「寝返りのレッスン」をしたところ、痛みが軽減し喜んでいただけた

そのレッスンがきっかけで赤ちゃんの発達過程に興味を持つようになり、子供の発達を見守り、後押しするための新しい手法、シェルハブ・メソッド®︎(Shelhav Method®︎)のトレーニングを受講
以来、子育て支援センターや自宅でのレッスンで多くの親子をサポートしている
自身も2人の子どもがおり、子育て経験者である
赤ちゃんの発達に関わるようになって自身の子育ての経験がとても役に立っている

広島県呉市出身
・シェルハブ・メソッド®︎
(Shelhav Method®︎)国際公認指導者
・歩くまでの発達アドバイザー
・WARAリズム®︎アドバイザー
・フェルデンクライス・メソッド®︎(Feldenkrais Method®︎)国際公認指導者
・看護師

お申し込み

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信する